Windows10 でセーフモードで起動する方法
Windows10が起動しない場合の原因として、ドライバー原因のケースがあります。
そんな時はセーフモードで起動するか確かめてみましょう。
セーフモードとは
ドライバーは周辺機器などのハードウェアを利用するうえで必要なソフトウェアです。最近新しいモニターにしてから調子がわるいなどの場合は、その可能性が高いです。
セーフモードはそういった周辺機器をできるだけ読み込まず、最小限の構成でWindowsを起動するモードです。
セーフモードの起動方法
[Shift] + 再起動で起動する方法
Shiftを押しながら[再起動]をクリックする。
[トラブルシューティング]を選択する。
[詳細オプション]を選択する。
[スタートアップ設定]を選択する。
[再起動]をクリックする。
[4) セーフモードを有効にする]または、[5) セーフモードとネットワークを有効にする]を選択する。
[PCの起動をカスタマイズ]から起動する方法
[Windowsの設定]を開く。
[更新とセキュリティ]を選択する。
[回復]の[PCの起動をカスタマイズ]にある[再起動]をクリックする。
Windowsが再起動し、[オプションの選択]画面が表示される。あとは、Shift+再起動の手順と同じです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また読んでくださいませ。
そんじゃーね。
関連記事
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK