Windows10でシステムイメージからの回復をする方法!
Windows10に備わっているリカバリー機能の1つである、「システムイメージからの復元」について紹介します。
「システムイメージからの復元」はWindowsのシステムドライブのデータを丸ごとバックアップして復元するものです。
ドライブ丸ごとバックアップですので、インストールしたアプリや設定など完全にシステムイメージと同じ状態に戻すことができます。そのため、クリーンインストールと比べ、インストール後のセットアップの手間を省けるというメリットがあります。
この記事では、システムイメージの作成方法と復元方法について説明します。
システムイメージを作成する方法
[コントロールパネル]を開きます。
を押下し、control
と入力します。するとコントロールパネルが表示されるので選択します。
[バックアップと復元 (Windows 7)]を選択します。
[システムイメージの作成]を選択します。
システムイメージの保存場所を指定します。
この記事では、同じハードディスク上の別パーティションにイメージを保存する設定にしています。そのため警告メッセージが表示されています。
これはシステムイメージを作成するディスクと同じハードディスク上にバックアップを保存した場合、万が一ハードディスクが故障するとせっかくバックアップしたシステムイメージまで破損してしまう可能性があるためです。
ここでは手順の説明のため、無視して進めますが、なるべく別のハードディスクやDVDなどにバックアップしましょう。バックアップするドライブを選択します。
なお、容量が不足している場合は、以下のように警告メッセージが出ます。この場合はシステムイメージの作成ができないため、十分な空き容量のあるドライブを用意してください。
バックアップの設定を確認し、[バックアップの開始]をクリックします。
バックアップの作成中。
システム修復ディスクを作成は[いいえ]をクリックします。
この記事ではシステム修復ディスクの作成は行いません。
システム修復ディスクは、CDまたはDVDで作成します。最近のPCはDVDドライブを搭載しないことが多く利用機会が少ないためです。システムイメージの作成完了!
システムイメージが正しく作成されると、WindowsImageBackup
フォルダが作成されます。
システムイメージから回復する方法
システムイメージの回復をするには特別な起動が必要
システムイメージから回復させるためには、通常と異なる起動方法が必要になります。
この起動方法にはいくつかの方法があります。どれがいいというわけではありません。1つ試してダメならほかの方法を試してみると良いでしょう。
- [設定]-[回復]-[PCの起動をカスタマイズする]
- 電源ボタン長押し終了を二回する
- システム修復ディスク(CD/DVD)
- 回復ドライブ(USB)
PCが起動する場合は、[PCの起動をカスタマイズする]が良いです。[PCの起動をカスタマイズする]の場合は、DVDやUSBなどを用意する必要がありません。
PCが起動しない場合は、電源ボタン長押しで強制終了を二回する、「システム修復ディスク」または「USB回復ドライブ」を使用することになります。
[PCの起動をカスタマイズする]で起動する手順
[設定]を開きます。
[更新とセキュリティ]を選択します。
[回復]を選択し、[PCの起動をカスタマイズする]-[今すぐ再起動]をクリックします。
PCが再起動します。
[トラブルシューティング]を選択します。
[詳細オプション]を選択します。
[イメージでシステムを回復]を選択します。
アカウントを選択します。
パスワードを入力し、[続行]をクリックします。
ウィザードが表示されるので、ウィザードに従って進めます。
システムイメージからの回復完了!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また読んでくださいませ。
そんじゃーね。
関連記事
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK