【2023年】これからブログを始める人へおすすめの書籍

Kissy

Windows10で復元ポイントを削除する方法!

作成: 更新:

復元ポイントの削除
復元ポイントはリカバリーのために作成していきますが、復元ポイントの数が多くなるとディスク容量が不足する場合があります。

通常は、復元ポイントに使用できるディスク容量を設定しておけば、自動的に古い復元ポイントから削除されます。

しかし、すぐにディスク容量が必要となった場合は、手動で復元ポイントを削除することもできます。

削除方法は2種類

復元ポイントの削除方法には2つあります。

①最新の復元ポイントを残して削除する
②すべての復元ポイントを削除する

最新の復元ポイントを残して削除する

  1. [ディスククリーンアップ]を起動します。
     を押し、cleanと入力すると、「ディスククリーンアップ」が表示されるのでクリックします。
     メニュー
  2. Cドライブ(Windowsの入っているドライブ)を選択します。
     ディスクのクリーンアップ:ドライブの選択
  3. [システムファイルのクリーンアップ]を選択します。
     ディスクのクリーンアップ
  4. ドライブのスキャンが始まるので、しばらく待ちます。
     スキャン中
  5. [その他のオプション]を選択し、[システムの復元とシャドウコピー]の[クリーンアップ]を選択します。
     システムドライブのクリーンアップ
  6. 削除の確認メッセージがでるので、[削除]をクリックします。
     復元ポイントの削除確認メッセージ
  7. [ディスククリーンアップ]で[OK]をクリックします。
     ディスククリーンアップ
  8. 削除確認メッセージが出るので、[ファイルの削除]をクリックします。
    ファイル削除確認メッセージ
  9. 削除が完了しました。これで最新以外の復元ポイントが削除されました。
      削除完了メッセージ

すべての復元ポイントを削除する

  1. [コントロールパネル]を開く。
     を押下し、controlと入力します。するとコントロールパネルが表示されるので選択します。
     メニュー
  2. [システムとセキュリティ]を選択する。
     コントロールパネル
  3. [システム]を選択する。
     システムとセキュリティ
  4. [システムの保護]を選択する。
     システム
  5. Cドライブ(Windowsの入っているドライブ)を選択し、[構成]をクリックします。
     システムの保護
  6. [削除]をクリックします。
     システムの保護
  7. 削除確認メッセージが出るので[続行]をクリックします。
     削除確認メッセージ
  8. 削除完了
     削除完了メッセージ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
また読んでくださいませ。
そんじゃーね。

関連記事

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK