コピペでできる!flexboxを使ったレイアウトまとめ!
flexbox使っていますか?
Webサイトのレイアウトがとても楽になるflexbox。flexboxを使ったレイアウトのサンプルをまとめました。
ページレイアウトだけでなく色んな用途に使えますので、ぜひコピペして使ってください。
ページレイアウト
2カラム(固定カラム+可変カラム)
「2カラム(固定カラム+可変カラム)」のレイアウトです。
よくある使い方としては、1つのカラムは固定幅にしてメニューなどに使用し、もう1つのカラムは可変幅にしてコンテンツを表示します。
もちろんレスポンシブで、画面サイズが小さいデバイスでは横いっぱいにカラムを広げます。
3カラム(等幅)
「3カラム(等幅)」のレイアウトです。
これもよくみるレイアウトです。ポートフォリオやランディングページでよく使われます。
もちろんレスポンシブで、画面サイズが小さいデバイスでは横いっぱいにカラムを広げます。
3カラム(固定カラム+可変カラム+固定カラム)
「3カラム(固定カラム+可変カラム+固定カラム)」のレイアウトです。
こちらはニュースやポータルサイトなど、情報量がおおいサイトでみるレイアウトです。左右にあるカラムでナビゲーションや広告を表示するようなタイプです。
もちろんレスポンシブで、画面サイズが小さいデバイスでは横いっぱいにカラムを広げます。
フォームレイアウト
テキストボックス+ボタン
テキストボックスとボタンがセットになったフォームで、メールアドレスの入力や検索画面でよく見るレイアウトです。
flexboxを使えば、テキストボックスとボタンの高さを一致させることも簡単です。
メディアレイアウト
コメントブロック、カードレイアウト
コメントブロックやカードレイアウトでみるレイアウトです。
小さなアバター画像やアイキャッチ画像と、テキストがセットになったレイアウトです。
flexboxを使えば、レイアウト崩れなく簡単にレイアウトできます。下の例では入れ子にしていますが、レイアウトの崩れもありません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また読んでくださいませ。
そんじゃーね。